新刊情報
1月25日~2月9日に発売となります電撃大王・だいおうじの新刊をご紹介いたします。
今年も電撃のコミックスをよろしくお願いいたします!
新年最初の新刊コミックスは
大人気クッキングストーリー『新米姉妹のふたりごはん』や
『はたらく魔王さま!』など注目作ばかりです。
2月9日刊には、『エロマンガ先生』の最新刊、
そのスピンオフの山田エルフが主役の「山田エルフ大先生の恋する純真ごはん」待望の第一巻など、
2019年の幕開けにふさわしい最新刊が続々登場!!
まずは、1月25日発売の新刊からご紹介していきます。

書誌データ
電撃コミックスNEXT
新米姉妹のふたりごはん 6
柊ゆたか
定価(本体580円+税)
作品詳細
料理が大事な思い出を繋いでいく。
姉妹として、もうかなりの時間を一緒に過ごしてきたサチとあやり。
だけれど、まだまだお互いの知らないことはいっぱいのようで……。
父親からの想いが繋がる、大切な人とのクッキングストーリー第6巻!!
■作品紹介ページ
https://dengekidaioh.jp/product/futarigohan/

書誌データ
電撃コミックスNEXT
ふたつ屋根の下 ②
ほなみ彩
定価(本体580円+税)
作品詳細
お隣だから、いつでも一緒!(…とは限らない?)
学校でも自宅でも、毎日一緒に過ごしてきたユイ、いちか、ひとはの3人。
このままずっと仲良く過ごせるかと思っていてたけど、みんな少しずつ変わっていって……?
一人っ子と双子姉妹が贈る、お隣コメディ完結巻!
■作品紹介ページ
https://www.kadokawa.co.jp/product/321809000573/
続いては、1月26日発売の新刊のご紹介です。

書誌データ
電撃コミックス
はたらく魔王さま!⑭
原作:和ヶ原聡司 作画:柊 暁生 キャラクターデザイン:029
定価(本体600円+税)
作品詳細
〇魔王さま、夢に向かって新たな一歩を踏み出す!
マグロナルドの改装が終わり、復職に歓喜する魔王さま。
一方、東京タワーの一件から、千穂は概念送受習得の修業を開始する。
そこに突如現れる、新たな悪魔と一人の少年――。
新展開盛りだくさん!
■作品紹介ページ
https://dengekidaioh.jp/product/maoh/
いて、2月9日発売の新刊のご紹介です。

書誌データ
電撃コミックスNEXT
エロマンガ先生⑧
原作:伏見つかさ 作画:rin
キャラクターデザイン:かんざきひろ
定価(本体600円+税)
作品詳細
コミカライズの前に立ちはだかる、作家選定の壁!
マサムネと紗霧の夢に向けての第一歩!
『世界で1番かわいい妹』のコミカライズが決定!
けれども浮かれるマサムネに対して紗霧はどことなく不機嫌で……。
作品を愛するが故に生まれる苦悩!
誰にもコミカライズなんて任せたくない! どうする紗霧!?
■作品紹介ページ
https://dengekidaioh.jp/product/eromanga/

書誌データ
電撃コミックスNEXT
エロマンガ先生 山田エルフ大先生の恋する純真ごはん①
原作:伏見つかさ 漫画:優木すず
キャラクターデザイン:かんざきひろ
定価(本体580円+税)
作品詳細
この大天才・山田エルフ様が主役よ! みんな買いなさい!!!
恋する大作家・山田エルフ大先生が主役となる
待望のスピンオフコミックが誕生!
鈍感すぎて全然私になびかないアイツ。
だったら胃袋を掴んでやるわ!
ライトノベルの天才エルフは
料理の腕だって一級品!
■作品紹介ページ
https://dengekidaioh.jp/product/yamadaelf/

書誌データ
電撃コミックスNEXT
ソードアート・オンライン キリトの千夜一夜騒動(ガンゲイルウォーズ)
漫画/黒毛和牛 原作/川原 礫
キャラクターデザイン/abec
協力/バンダイナムコエンターテインメント
定価(本体580円+税)
作品詳細
銃と鋼鉄の世界で――ヒロインたちといちゃラブバトル♡
ユイがキリトのために考案したサプライズイベント。
それは、キリトがアスナ率いるヒロインたちと毎夜バトルを繰り広げるものだった!
しかしなぜか、ユイの思惑とは違う方向でエッチなハプニングが頻発して……!?
『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』の世界が舞台の大騒ぎ4コマコミック!!
■作品紹介ページ
https://www.kadokawa.co.jp/product/321810000643/
以上、1月25日~2月9日発売の新刊でした。
(C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
(C)2016 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project
(C)KEIICHI SIGSAWA/REKI KAWAHARA
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.